大日通」タグアーカイブ

11月と12月「街撮り教室@KOBE & @灘」開催報告です!

年の瀬完璧に押し迫ってからのアップです。
11月、12月の街撮り教室@灘、@KOBE、みなさま今年もご参加いただきありがとうございました。

街撮り教室@KOBE - 北野から元町高架下 - 2017.11.11

kitano01

kitano02

kitano03

motokoh01


街撮り教室@灘 – 西灘周辺、摩耶埠頭、水道筋 – 2017.11.25

togagawa01

nadahama01

nadahama02

saka-bus at nadachuosuji

街撮り教室@KOBE – 春日野道、大日商店街そして水道筋 – 2017.12.10

kasuganomichi01

nakanishi-ichiba

oji-koen01

nadachuo-ichiba

街撮り教室@KOBE - 春日野道、大安亭市場から三宮 - 2017.12.17

kasuganomichi01

ohyasutei01

ninomiya-ichiba

sannomiya01

来年も「街撮り教室@灘」そして「街撮り教室@KOBE」をよろしくお願いいたします。


街撮り@灘 開催しました 2017.04.22

– 王子公園、大日通、水道筋  –

oji koka shita

阪急高架下 プリンセスソースの隣

まずまずの好天に恵まれ、阪急神戸線王子公園駅前を定刻スタート。
阪急の高架下沿いに、古本屋ワールドエンズ・ガーデンに立ち寄ったりしながら、JR灘駅界隈から阪急春日野道駅までをスナップして歩きました。
今回も灘区からは少し外れて中央区まで越境しました。
このエリアの阪急、JRの高架は22年前の阪神淡路大震災でも倒壊せず、震災以前の姿を残しています。
街撮りでは、静的な撮影が多い山撮りに比べてとっさのスナップ撮影も多くなります。
僕の場合、ズームは広角28mm以下・絞り優先モードならば絞りはf8以上、またはプログラムAE・ピントはマルチAFか可能な機種ならば2〜3mに固定で歩き撮りすることも多いです。
そんなことを話しながら歩いて行きます。
もちろん、心惹かれる光景に対し、立ち止まって構図とフレーミングを考えて画角や絞り値を決め、撮影することもしょっちゅうあります。

hankyu kokasita

阪急高架下

dandelion

阪急高架下 コンクリートの隙間に咲くタンポポ

steel kiriko

高架下 切り粉

春日野道から折り返し、阪急の北側の大日商店街を歩いて王子公園方面へ戻りました。
土曜日ということもあるのか営業している店が少ないけれど、古い看板が残る店舗もあり、昭和30年代生まれにとってはノスタルジックな風景に出会える場所です。

snap

street

春日野道 中西市場の前

dainichi dori

中西市場の前から大日通の商店街

dainichi camera

大日通

王子公園駅の東側に延びる水道筋は、複数の商店街と市場が集まる大きなショッピングゾーンです。
昭和時代の風景と現在進行形の賑わいが混じって不思議な趣があります。
初めて来る人にとっては迷宮のように思えるみたいです。
そして、何度来ても撮り尽くせない奥が深い街でもあります。
最近、水道筋界隈にはカレーの店が増えてきたようですが、この日のお昼は、安定のな也の牛すじカレーうどん(写真撮ってないけど)。

satsuei fukei

撮影風景

hankyu

水道筋の北 中原通の阪急ガード下

suidosuji 1chome

水道筋1丁目

ということで、今回も水道筋とその周辺を撮り歩いて撮影終了。
最後は、Cafeあんごでコーヒータイム。
この日撮った写真を眺めながら、歩き疲れた足を休めました

上に書いたことと少し矛盾もありますが、写真を撮る際、この絞り値が良いとか、レンズの焦点距離は何ミリが良いとか、正解は無限にあります。
露出の組み合わせはカメラまかせのプログラムAEでどんどん撮っていっても良いわけです。
ただ、一瞬を逃さず切り撮る時のピント合わせや暗い場所での露出の設定など、少し技術的な慣れは必要になります。
それはスナップに限らず写真撮影の基本技術なので、美しい写真を撮るために身につけて損はありません。
そして、名作だけを撮れる人はいないと思います。
たくさん撮ることが大切です。
また、撮る対象について言えば、今フォトジェニックでない日常風景の写真も貴重なアーカイブになります。

というわけで、写真好きのみなさま、街撮り教室へのご参加をお待ちいたしております。
5月の開催のご案内は、こちらです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。