モノクローム」タグアーカイブ

街撮り教室@灘 開催しました 2017.08.13

– 王子公園界隈、臨港線跡、水道筋 –

8月11日の山の日からの3連休、お盆休みと重なった人も多いと思います。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
連休最終日の13日(日)、街撮り教室@灘を開催しました。

oji01

時々雲が空を覆うことがあったもののまずまずの好天でした。
今回は、王子公園の界隈からスタート。
阪急の高架下沿いを歩き、ゲストハウス萬家にも少しお邪魔し、ミュージアムロードから神戸文学館へ。
「冬が来る前に」坂の途中から振り返って港を撮り、坂を下り灘駅を通り抜けて臨港線跡。
すっかり殺風景になったタカバシで、臨港線在りし頃の写真を出してきて現況と比較。
摩耶山にはマヤ遺跡がありますが、麓の市街地では遺跡化する間もなく姿形が大きく変化してしまうこともままあり、痕跡のカケラすら残っていないことさえあります。
小さな過去の痕跡から町の記憶を辿っていくことはノスタルジックと見られがちです。
しかし、今そうやって小さな痕跡を写真に撮ることは、「過去の具体的な記憶を残して欲しい」という遠い未来からの要望に応える仕事ではないかと思うのです。
昼食後は、水道筋へ向かい遅い昼食。
今回は、参加者の方のお知り合いの「農カフェ」さんへ。
淡路の由良の鯵がメインディッシュ、おかずの品数が多いランチで腹一杯に。
その後、水道筋の市場と商店街を巡りました。

oji03

oji02

今回は絞り優先、シャッター優先、プログラムオートをどう使い分けるかが、わりと大きな話題になりました。
広角で絞り込んでパンフォーカスな風景を撮ったり、望遠で絞りを開けて背景をぼかしたりする場合は絞り優先、水や風の流れや動きを表現する場合や流し撮りの場合はシャッター優先で、など。
街撮りでスナップ主体の場合は、シャッターチャンスを逃さないためにプログラムオートは大きな武器になります。
結局、被写体の違いやどんな風に撮りたいかによって動作モードを使い分けるのですが、それに慣れるには、ベタですが数多く撮って各モードの使い方を体に覚えさせることが近道です。
というわけで、最後は水出しコーヒーのCafeあんごで打ち上げ、今回の教室は無事終了しました。

ご参加くださったお二人に感謝申し上げます。

さて、8月の街撮り教室は、さらに8月20日(日)、24日(木)、27日(日)の3回開催予定です。
まだまだ参加お申込み受付中です。
みなさまのご参加をお待ち申し上げます!

oji04

oji05

ji06

ojj07

suidosuji01

suidosuji02

suidosuji03