」タグアーカイブ

山撮り写真教室(2024年2月25日)のご案内

山撮り写真教室 第119回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
2月は、

「冬の色Ⅱ - 六甲ケーブルで摩耶山へ -」

六甲ケーブルで登り、六甲山上駅から摩耶山の掬星台までゆっくり写真を撮りながら歩きます。
春は近くまで来ていますが、まだまだ寒い山上の冬枯れの森、樹々の冬芽、雪や氷(あれば)の風景を撮っていきます。
六甲ケーブル下駅→(六甲ケーブル)→六甲山上駅➡︎記念碑台➡︎丁字ヶ辻➡︎三国池➡︎杣谷峠➡︎天上寺➡︎摩耶自然観察園➡︎掬星台
下山は各自自由ルートになります(例 ①徒歩で上野道または青谷道下山、②六甲摩耶スカイシャトルバスまたは徒歩で六甲山上駅に戻り六甲ケーブルで下山)
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
2月25日(日)

集合時刻・場所
9:30 六甲ケーブル下駅(阪急六甲・JR六甲道・阪神御影から神戸市バス16系統)

終了時刻・場所
15:00頃 摩耶山掬星台
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
1,500円 ←今回は特別料金

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください
降雪、積雪により凍結が予想される場合は、軽アイゼンまたはチェーンスパイクなど

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室2月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

六甲山上駅
記念碑台グルーム碑
六甲全山縦走路 三国池・六甲自然の家間
掬星台

山撮り写真教室(2024年1月27日)のご案内

山撮り写真教室 第118回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
1月は、

「冬の色 - 上野道で摩耶山上へ -」

まやビューラインが3月まで定期点検で運休中のため、徒歩での登山となります。冬枯れの森の中の小さな彩り、風景を撮りながら摩耶山頂を目指して上野道を登ります。
冬の野鳥や雪景色(雪が降れば)にも期待。
下山ルートは、当日の気象状況と参加者のご希望によって掬星台から上野道を下るか、または縦走路経由で六甲ケーブル山上駅まで歩きケーブルで下る(別途ケーブル乗車料金¥600要)かを決定する予定です。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
1月27日(土)

集合時刻・場所
9:10 阪急王子公園駅東口 または
9:30 神戸高校前(神戸市バス2系統神戸高校前バス停付近)

終了時刻・場所
15:00頃摩耶ケーブル下辺り(上野道で下山の場合)または
16:30頃六甲ケーブル下(六甲ケーブルで下山の場合)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(任意)
昼食、飲料(今回は途中にコンビニなどで購入することもできます)
雨具、上着など
歩きやすい靴でお越しください
積雪、降雪の場合はチェーンスパイクや軽アイゼンのご用意をお勧めします

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室1月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) 当日の集合場所(王子公園駅または神戸高校前のどちらか)

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。


山撮り写真教室 第35回 開催しました 2017. 1.21

冬の色 - 真冬の奥摩耶 –

1月21日土曜日。
前日降雪があった摩耶山上。
星の駅へ向かうロープウェーの窓から眺める森の樹々は、粉砂糖をまぶしたお菓子みたいにも、春のヤマザクラの花のようにも見えました。
掬星台も子どもの丘までの小径もドライブウェーも白い雪を纏い、ふだんは通り過ぎてしまう何気ない場所まで幻想的な光景に変わっていました。

ropeway

ロープウェーから眺めた摩耶山の森  撮影時の誤操作でソフトフィルター掛かってますが、わりといいかも^^

白い雪に包まれた風景は、明るい、柔らかい、ポップ、など色々な印象を与え、写真を撮りたくなります。
前日の雪は山撮り写真教室のために降ってくれたのです、と大きな勘違いをかましながらスタートしました。
雪景色を撮るときの露出、近接(マクロ)撮影の方法、カメラの結露予防方法などを説明しながら撮り、撮りながら進みます。

twigs

雪が付いてなんだかカッコよくなった枝。ソフトフィルタONのまま^^;

snow

これもまだソフトフィルターONのまま^^;;

さらにこのカットもソフトフィルタON (^^;;

snow

ここからソフトフィルタOFF

shizenkansatsuen

摩耶自然観察園

taking pictures

撮影中

smiley face

造形、スマイリー

leaves

山頂の北側ですり鉢状になった摩耶自然観察園はよく冷え、あじさい池は結氷、そして工事中で近寄れず。
天然の冷凍庫のような自然観察園を歩いていると、分厚いウールの靴下と皮の軽登山靴でも指先が冷たくなりました。
動物の足跡もけっこう発見。
雪の日は、アニマルトラッキングも面白そうです。
昼の休憩は風の丘で。
お弁当を食べ、お湯を沸かしてインスタントコーヒーでひと息つきました。
それにしても、厚紙のレフ板をスクレーパー代わりにしてテーブルとベンチに積もって凍った雪を払い落とし、シートを敷いて座っても冷たさが伝わってきました。

kaze no oka

風の丘から

hydrangea

冬のアジサイ

tenjouji

天上寺の手水舎
水が凍っているのを見て驚く龍神さま ・・うそやで^^

tenjouji

「うわっ、凍ってるやん!と驚く龍神さま」(うそでっせ^^)をスマホで撮っているところを撮る

後半は、谷を隔てた向こうに見える天上寺へまわってから引き返し、摩耶の石舞台を経て掬星台へ戻り、暖かいCAFE702でコーヒーを飲みながら歓談し、この日の行程を終了しました。
今回は遠くからご参加いただき、大感謝です。
雪の摩耶山の次は、春らんまんの花の季節の摩耶山へまたお越しいただければと思います。

次回は、2月11日(土)10:30、虹の駅スタートです。
雪景色か冬枯れかどちらになるかまだわかりませんが、冬の上野道の静かな森で撮ります。
冬の色Ⅱ - 上野道 –
山上の星の駅までゆっくり歩きます。
みなさまのご参加をお待ちしています。