野鳥」タグアーカイブ

山撮り写真教室(2023年1月21日・2月4日)のご案内

yamadori_01_2023

山撮り写真教室 第106回(1月) 第107回(2月)

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

□ 1月(第106回)は  冬の色 – 真冬の奥摩耶 –

冬枯れの森の中の小さな彩り、風景を探して撮ります。
雪景色や野鳥にも期待。
桜谷または穂高湖を中心に歩きます。

□ 開催日時
1月21日(土)10:30 – 15:30

□ 集合・終了場所
摩耶ロープウェー星の駅

■ 2月(第107回)は  冬の散歩道 – 冬景色と野鳥 –

虹の駅から山頂周辺まで摩耶遺跡が点在する上野道を往復。
冬景色を撮りながら野鳥観察も行います。
双眼鏡もあれば便利です(無くてもだいじょうぶ)

■ 開催日
2月4日(土)10:30 – 15:30

■ 集合・終了場所
摩耶ケーブル虹の駅

以下、1月2月両日の共通事項です

□■参加料
2,500円(各回)

□■定員
10名様(各回)

□■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具(必須)
歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューラインが荒天などで運休の場合も中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 参加日
(2) 氏名
(3) 携帯電話番号
ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

kaze no oka
風の丘から
穂高湖

山撮り写真教室(2022年2月12日)のご案内

yamador_02_2022

山撮り写真教室 第95回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
2月は、

「冬の色 - 冬景色と野鳥 -」

春まだ遠く凍てついた沢や冬枯れの森を巡り、レンズで冬の色を拾い集めながら、身近な野鳥を観察します。
青い鳥との出逢いに期待。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
2月12日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料
防寒着
雨具
歩きやすい靴でお越しください

* 当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
件名を「山撮り写真教室2月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、2月11日までにinfo@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます
メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
a leaf in ice
霜柱
mushroom
a tree
ルリビタキ♂

山撮り写真教室2月 開催しました 2020.2.8

あじさい池 Ajisai-ike

2月8日(土)山撮り写真教室「冬の色Ⅱ – 桜谷・シェール道 -」を開催しました。

週半ばに寒波が到来したものの開催当日は雪もほとんど消え、雪景色には間に合いませんでした。
しかし、ほどよく暖かく気持ちがいい天気で、摩耶自然観察園から桜谷を下っていき、桜谷出合からシェール道を登り穂高湖方面へ、冬の色を探しながら歩きました。
冬枯れの中にも彩りあり。
今回は2名の方にご参加いただきました。
暖かいので諦めていた氷がある風景に出会えたり、撮影の合間に望遠鏡でエナガやコゲラなどの野鳥を観察したり、ゆっくりと写真散歩しました。

桜谷 Sakura-dani
樹液 Sap
落ち葉 Fallen leaves
並びのリズム Rhythm
木 Tree
シェール道

3月のご参加もお待ちいたしております。
阪急王子公園駅からスタートし、青谷道を掬星台まで歩きます。
■ 春景色 - 港が見える坂から青谷道 –
■ 開催日 :3月日(土)9:00 – 15:30
■ 集合  :阪急王子公園駅西口
■ 料金  :2,500円
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://yasuwan.com/?p=2760


山撮り写真教室(2020年1月18日、2月8日)のご案内

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

山撮り写真教室 第71回
「冬の色 - 真冬の奥摩耶 -」

摩耶自然観察園・桜谷を中心にゆっくり奥摩耶を巡りながら、冬枯れの森の中の小さな彩り、風景を探します。
ご自身が感じる冬の色を見つけてください。
雪景色や氷の造形にも期待。

開催日
1月18日(土)

集合時刻 – 終了時刻/場所
10:30-15:30頃 摩耶ロープウェー 星の駅
当日朝7時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止

開催場所
摩耶山上掬星台から摩耶自然観察園、桜谷周辺


山撮り写真教室 第72回
「冬の色Ⅱ - 桜谷・シェール道 -」

摩耶自然観察園・桜谷を下りシェール道を散策しながら穂高湖へ。
冬枯れの樹々や沢の中の小さな風景の中に冬の彩りを探して撮影します。
落葉した樹々の間を飛び回る冬の野鳥ウォッチングも。
ご自身が感じる冬の色を見つけてください。

開催日
2月8日(土)

集合時刻 – 終了時刻/場所
10:30-15:30頃 摩耶ロープウェー 星の駅
当日朝7時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止

開催場所
摩耶山上掬星台から桜谷、シェール道

第71回、第72回の共通事項

参加料金
各回 2,500円

■定員
各回 10名

■持ち物
 カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
 操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
 三脚(お持ちの場合)
 昼食・飲み物
 防寒着、また雨具もお忘れなく。
 歩きやすい靴でお越しください。

* 当日朝7時の時点で、10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
  ヤスワンフォトスのWEBサイトhttps://yasuwan.com、Facebookでもお知らせします。


お申込み方法
件名を「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) 参加日
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます

メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問事項がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
shizenkansatsuen
摩耶自然観察園
maya shizen kansatsuen
sky