摩耶ケーブル駅」タグアーカイブ

山撮り写真教室(2023年6月17日)のご案内

yamadori_06_2023

山撮り写真教室 第111回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。6月は、

「あじさいと梅雨の森」

コアジサイ、ヤマアジサイにシチダンカ、雨だれの音、モリアオガエル
梅雨の摩耶山を写真散歩しませんか。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
6月17日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
15:30頃 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室6月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

コアジサイ
ヒメアジサイ
ヤマアジサイ
あじさい池のコウホネ
モリアオガエル
摩耶自然観察園

山撮り写真教室(2023年5月6日)のご案内

山撮り写真教室 第110回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。5月は、

「若葉のころ – 穂高湖・シェール槍 -」

初夏の風薫る奥摩耶の槍・穂高、穂高湖とシェール槍へ写真散歩。
湖面に映える新緑、光溢れる季節を撮りませんか。
シェール槍の穂先まで登ります。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
5月6日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
15:30頃 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室5月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

穂高湖 Lake Hotaka
穂高湖とシェール槍
Lake Hotaka and Schär Yari
穂高湖 Lake Hotaka
シェール槍 山頂の標識
summit sign of Schär Yari
シェール槍の山頂から新穂高を望む
summit of Schär Yari
マルバアオダモかも
ヤマツツジ
yamatsutsuji
メタセコイアの新緑
fresh green of metasequoia
ご参加くださった方々
Participants

山撮り写真教室(2023年4月8日)のご案内

yamadori_04_2023

山撮り写真教室 第109回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。4月は、

「桜、サクラ、摩耶古道」

春らんまんの上野道(摩耶古道)の桜、野の花、マヤ遺跡をゆっくり巡り、写真を撮りながら虹の駅から掬星台まで歩きます。
今年は旧天上寺で満開のヤマザクラが見られることを期待しています。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
4月8日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ケーブル虹の駅

終了時刻・場所
15:30頃 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室4月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

旧天上寺の桜
旧天上寺の桜
掬星台の桜
掬星台の桜
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ
アケビの花
峠茶屋跡の桜
峠茶屋跡の桜

山撮り写真教室(2023年3月25日)のご案内

yamadori_03_2023

山撮り写真教室 第108回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。3月は、

「春景色 – 春山開きの摩耶山 -」

摩耶詣祭・春山開きの掬星台を撮った後、麓へ下っていきます。
山ののどかな春景色を撮りましょう。
下山のルートは当日決定。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
3月25日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
16:00頃 摩耶山の麓(当日決定)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室3月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

摩耶詣祭01
摩耶詣祭02
摩耶詣祭03
摩耶詣祭04
摩耶詣祭05
摩耶詣祭06
摩耶詣祭07
摩耶詣祭08
摩耶詣祭09
摩耶詣祭10

山撮り写真教室(2022年3月26日)のご案内

山撮り写真教室 第96回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
3月は、

「春景色」

摩耶詣祭・春山開きの掬星台を撮った後、麓へ下っていきます。
山ののどかな春景色を撮りましょう。
下山のルートは当日決定、おたのしみに。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
3月26日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
16:00頃 摩耶山の麓(当日決定)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料
防寒着
雨具
歩きやすい靴でお越しください

* 当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
件名を「山撮り写真教室3月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます
メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
摩耶詣祭2
摩耶紅梅
摩耶詣祭
ミツマタ
ルリタテハ

山撮り写真教室3月 開催しました 2021.3.20

摩耶紅梅
摩耶紅梅

今回のテーマは、「春景色 - 早春の摩耶古道 -」

あいにく午後から雨の予報で曇り空でしたが無事開催。
山撮り写真教室の原点のルート、虹の駅から山頂の掬星台まで上野道(摩耶古道)を歩きました。
陽射しはありませんが、写真を撮りながらゆっくりと登るにはちょうど良い暖かさでした。
桜の開花予想は早いけれど春の野の花はまだ少なく、摩耶山の古木や沿道のマヤ遺跡が主な被写体になりました。
摩耶花壇跡、上のアメヤ跡、仁王門など昔日の人々の往来の痕跡が残る場所。
樹洞がある大木や杉の古木が発する神秘的な空気が漂う空間。
本格的な春到来を告げる馬酔木の花や摩耶紅梅。
新緑や紅葉の頃の華やかさはありませんが、芽吹きの香りの摩耶古道を撮ることができました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。

虹の駅
摩耶花壇跡
椿
椿
古木
旧天上寺仁王門
旧天上寺参道
旧天上寺参道
摩耶の大杉
オオイヌノフグリ
旧天上寺伽藍
大杉
古株
摩耶紅梅
馬酔木
4月のお知らせ

春らんまんの4月。
摩耶山上掬星台周辺と旧天上寺(史跡公園)の山桜や春の花を撮りに行きませんか。
今回は、星の駅から旧天上寺まで下ってまた星の駅に戻って来ます。

桜、サクラ - 春らんまん –
■ 開催日 :4月17日(土)摩耶ロープウェー星の駅集合
■ 料金  :2,500円


山撮り写真教室(2021年3月20日)のご案内

山撮り写真教室2021_03

山撮り写真教室 第84回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
新年1月は、

春景色 - 早春の摩耶古道 –

山撮り写真教室の原点のルート、虹の駅から山頂の掬星台まで上野道(摩耶古道)を歩きます。
芽吹きはまだですが陽射しは春。
本格的な春を目前にした山の空気と古道に眠るマヤ遺跡、そして写真を楽しみます。
摩耶古道の春景色を撮りましょう。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
3月20日(月・祝)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ケーブル虹の駅

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(任意)
昼食、飲料(必須)
雨具、防寒具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日7時の時点で、10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
件名を「山撮り写真教室3月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます
メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問事項がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
四丁
馬酔木
杉
摩耶紅梅


山撮り写真教室4月 開催しました 2020.4.11

cherry blossom

今回のテーマは、「桜、サクラ – 春らんまん摩耶古道 -」

4月も中旬に差し掛かろうというのに少し肌寒い朝でしたが、山登りにはまずまずのコンディションでした。
今回は、山撮り写真教室定番の虹の駅から掬星台までの上野道コース。
濃厚接触とは無縁の静かな山道です。
かつては旧天上寺の参道として賑わった道で、旧天上寺の遺構をはじめ茶店や宿泊施設の遺構 – マヤ遺跡と呼ばれています – が沿道に散在する味わい深い道です。
ふつうに歩くと1時間弱の道のりですが、撮影しながら途中に昼食を挟んで約4時間をかけ、足もとに咲く春の花をカメラに収めながらゆっくりと登りました。
今回は、主にマクロレンズを使った花のクローズアップ撮影を学んでいただきました。
また、撮影のメインテーマは桜でしたが、残念ながら旧天上寺伽藍跡のヤマザクラはまだ三分から五分咲きで、まだ開花していない木もありました。
山上の掬星台でも満開に近い木と未開花の木に分かれており、花の多い桜で光の方向を選んで撮影しました。
春爛漫となるのは4月中旬くらいでしょうか。
そして、新緑、初夏へと明るい季節を迎えるのが楽しみです。

ヤマブキ
クサイチゴ
タチツボスミレ
旧天上寺
ヤマザクラ
ヤマザクラ
cherry blossom
オオイヌノフグリ
ミツマタ
来月のお知らせ

5月のご参加もお待ちいたしております。
光溢れる清々しい季節です。
山上の星の駅から初夏の風薫る穂高湖、シェール道へ写真ハイキング。
湖面に映える新緑、ヤマツツジ、ウツギなどの山の花を撮り歩きます。

■ 若葉のころ - 穂高湖とシェール道 –
■ 開催日 :5月9日(土)10:30 – 15:30
■ 集合  :摩耶ロープウェー 星の駅
■ 料金  :2,500円

クービック予約システムから予約する

山撮り写真教室(2020年4月11日)のご案内

山撮り写真教室4月 開催案内フライヤー


山撮り写真教室 第74回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。

桜、サクラ - 春らんまん摩耶古道 –

摩耶ケーブル虹の駅から山上の掬星台まで摩耶古道(上野道)をハイキング。
野の花やマヤ遺跡、旧天上寺のヤマザクラなど春の風景を撮りながら、ゆっくり登ります。
初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
皆様のご参加をお待ちしています。

開催日
4月11日(土)
当日朝7時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止

集合時刻・場所
10:30 摩耶ケーブル 虹の駅
当日朝7時の時点で10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー 星の駅(摩耶山上)

参加料金
2,000円

■定員
10名

■持ち物
 カメラ(ケータイ、スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
 操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
 三脚(お持ちの場合)
 昼食・飲み物
 上着、また念のため雨具もお忘れなく。
 歩きやすい靴でお越しください。

* 当日朝7時の時点で、10時以降の降水確率が60%以上の場合は中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
  ヤスワンフォトスのWEBサイトhttps://yasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
件名を「山撮り写真教室4月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます
メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問事項がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
ヤマザクラ
ヤマザクラ
コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジ
杉

山撮り写真教室&ほしぞらカフェ(2019.4.13 – 14)のご案内

yamadori_04_2019

星空を眺め、夜景と夜明けを撮ろう

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真と、燦めく春の星空の観察を楽しむほしぞらカフェを同時に楽しむ企画です。
摩耶ビューテラスCAFE702に泊まり、掬星台から神戸の夜景の上に燦めく春の星空のご案内と夜景撮影レッスン。
翌朝、刻々と色が変わる夜明けの空の撮影に挑戦します。
カメラは一眼レフからコンデジ、スマホまで何でもOKです!
初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。
写真初めての方もぜひ。
星空のご案内は中村直子、夜景・夜明けの撮影をご案内はヤスワンフォトスのカメラマン岡本康司です。
皆様のご参加をお待ちしています。

開催日
4月13日(土)20:30 ー 4月14日(日)9:00

集合時刻・場所
20:30 摩耶ビューテラスCAFE702(摩耶ロープウェー星の駅2F)

参加費用
3,500円(ドリンクバー、朝ごはん付き)

定員
10名

■持ち物・その他
カメラ(スマホ、コンパクト、ミラーレス、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
防寒具、雨具
ブランケットや寝袋など
就寝用のマット(レンタル有り 事前にご連絡ください)

*16時の時点で20時以降の降水確率が70%以上の場合は、中止とします。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )でもお知らせします。

■お申込み方法
 件名「ほしぞら」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
 (1) 氏名
 (2) 携帯電話番号
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

予約サイトからもご予約いただけます
メールでなく予約サイトからもお申込いただけます。
ご質問事項がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する
kikuseidai
Orion
moon