摩耶古道」タグアーカイブ

山撮り写真教室(2025年 5月10日)のご案内

yamadori_05_2025

山撮り写真教室 第132回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
4月は、

「若葉のころ - 初夏のシェール槍・穂高湖 -」

初夏の風薫る奥摩耶、穂高湖とシェール槍へ
湖面に映える新緑、光溢れる季節を撮りませんか
露出やピントについてもわかりやすく解説します。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
5月10日(土)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー 星の駅

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー 星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
防寒具、雨具(必須)
昼食・飲料(必須)
シェール槍の登り下りは急坂です。
手をついて登る箇所があるので、必要な場合は手袋をお持ちください。
山道を歩きやすい靴でお越しください。

* 中止の場合
当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止
また、まやビューラインが荒天その他の理由で運休の場合も山撮り写真教室は中止としメールまたは電話でお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室4月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

新緑
穂高湖
シェール槍 山頂標識
シェール槍から新穂高
ヤマツツジ
ヤマツツジ
contrail

山撮り写真教室(2025年 4月6日)のご案内

yamadori_04_2025

山撮り写真教室 第131回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
4月は、

「春爛漫 - サクラ、桜 -」

虹の駅から掬星台まで春爛漫の上野道を歩いて登ります。
史跡公園(旧天上寺)で満開(予想です)のヤマザクラを撮りましょう。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
4月6日(日)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ケーブル虹の駅

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
防寒具、雨具(必須)
昼食・飲料(必須)
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 中止の場合
当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止
また、まやビューラインが荒天その他の理由で運休の場合も山撮り写真教室は中止としメールまたは電話でお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室4月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

yamazakura

山撮り写真教室(2025年 3月20日)のご案内

yamadori_03_2025

山撮り写真教室 第130回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
3月は、

「春景色」

春山開き間近の春景色を楽しみませんか?
掬星台周辺で摩耶紅梅やアセビ、タムシバ、ミツマタなど春の花を撮りましょう
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
3月20日(木・春分の日)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー 星の駅

終了時刻・場所
15:30 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
1,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
防寒具、雨具(必須)
昼食・飲料(必須)、おやつ
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 中止の場合
当日7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止
また、まやビューラインが荒天その他の理由で運休の場合も山撮り写真教室は中止としメールまたは電話でお知らせいたします。
ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室3月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

mitsumata
maya-kobai

山撮り写真教室(2024年 6月15日)のご案内

山撮り写真教室 第123回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
5月は、

「あじさいと梅雨の森 -ピントの合わせ方-」


梅雨の森を写真散歩しませんか
摩耶自然観察園とその周辺を歩きながら、コアジサイ、ヤマアジサイ、シチダンカ、雨だれ、モリアオガエルを被写体に、ピントの合わせ方を学習します。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
6月15日(土)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー 星の駅

終了時刻・場所
15:00頃 摩耶ロープウェー 星の駅(掬星台)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 小雨決行。
 降雨の状況により中止の場合、午前8時頃までにメールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室6月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

ヒメアジサイ
モリアオガエル
苔

山撮り写真教室(2024年 5月11日)のご案内

山撮り写真教室 第122回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
5月は、

「若葉の季節を撮ろう - 露出って何?-」

初夏の風薫る奥摩耶を写真散歩しませんか?
シェール道や穂高湖方面へのハイキングです。
緑の光溢れる季節を撮りながら、今回はカメラの露出についてわかりやすく解説します。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
5月11日(土)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー 星の駅

終了時刻・場所
15:00頃 摩耶ロープウェー 星の駅(掬星台)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室5月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

穂高湖 Lake Hotaka

山撮り写真教室(2024年 4月6日)のご案内

yamadori_04_2024

山撮り写真教室 第121回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
4月は、

「桜、サクラ – 摩耶古道春爛漫 -」

春爛漫の上野道(摩耶古道)の桜、花、摩耶遺跡を撮りながら虹の駅から掬星台まで歩いて登ります。
のどかな空気に包まれてゆっくり登りましょう。
今年も桜の開花は早そうです。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
4月6日(土)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ケーブル虹の駅

終了時刻・場所
15:00頃 摩耶ロープウェー星の駅(掬星台)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
1,500円 ←山撮り写真教室10周年感謝料金

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室4月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

峠の茶屋跡の桜
桜
アケビの花
旧天上寺のヤマザクラ
旧天上寺のヤマザクラ
旧天上寺のヤマザクラ
イタドリ

山撮り写真教室(2024年 3月30日)のご案内

yamadori_03_2024

山撮り写真教室 第120回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
3月は、

「春景色 – 春山開きの摩耶山 -」

摩耶山の春山開き行事、華やかな摩耶詣祭の様子を撮影。
その後は春景色を楽しみながら掬星台周辺を写真散歩しましょう。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
3月30日(土)

集合時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
15:00頃 摩耶ロープウェー星の駅(掬星台)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
1,500円 ←山撮り写真教室10周年感謝料金

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトhttps://yasuwan.com、およびFacebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室3月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

摩耶詣祭
摩耶紅梅
摩耶詣祭
馬酔木

山撮り写真教室(2024年1月27日)のご案内

山撮り写真教室 第118回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。
1月は、

「冬の色 - 上野道で摩耶山上へ -」

まやビューラインが3月まで定期点検で運休中のため、徒歩での登山となります。冬枯れの森の中の小さな彩り、風景を撮りながら摩耶山頂を目指して上野道を登ります。
冬の野鳥や雪景色(雪が降れば)にも期待。
下山ルートは、当日の気象状況と参加者のご希望によって掬星台から上野道を下るか、または縦走路経由で六甲ケーブル山上駅まで歩きケーブルで下る(別途ケーブル乗車料金¥600要)かを決定する予定です。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
1月27日(土)

集合時刻・場所
9:10 阪急王子公園駅東口 または
9:30 神戸高校前(神戸市バス2系統神戸高校前バス停付近)

終了時刻・場所
15:00頃摩耶ケーブル下辺り(上野道で下山の場合)または
16:30頃六甲ケーブル下(六甲ケーブルで下山の場合)
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
三脚(任意)
昼食、飲料(今回は途中にコンビニなどで購入することもできます)
雨具、上着など
歩きやすい靴でお越しください
積雪、降雪の場合はチェーンスパイクや軽アイゼンのご用意をお勧めします

* 当日午前7時の時点で午前10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室1月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) 当日の集合場所(王子公園駅または神戸高校前のどちらか)

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

山撮り写真教室6月開催しました 2023.6.17

シチダンカ
シチダンカ

今回のテーマは「あじさいと梅雨の森」

レポートが遅くなりましたが、今月も山撮り写真教室を開催しました(6月17日)。
梅雨の中休みで好天の1日となりました。
雨露を纏ったアジサイを撮るというわけにはいきませんでしたが、雨の心配がなかったので、ゆっくりとカメラを構えることができてよかったです。
摩耶自然観察園のヒメアジサイ、ヤマアジサイ、シチダンカ、奥摩耶ドライブウェイ沿いの林縁のウツギ(ウノハナ)、タニウツギ、ヤマボウシなど、緑色に滲む梅雨の森を彩る花を撮りながら歩いていると、あっという間に時間が過ぎていきました。
昨年のこの時期は、コアジサイの花期はほぼ終わっていたように思いますが、今年はまだまだ多くのコアジサイが咲いていて楽しませてくれました。
そして、今年も自然観察園であじさい池畔の樹上のモリアオガエルの卵や、黄色が鮮やかなコウホネの花を撮影することができました。
また、少し足を延ばして天上寺の娑羅の花も観てきました。
太陽が燃える夏がやってくる前、森が潤う季節はすぐに過ぎてしまいます。
この日、雨の風景には出会えませんでしたが、摩耶山の梅雨の記憶を写真で残すことができました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

コアジサイ
ヒメアジサイ
ヒメアジサイ
ヤマアジサイ
モリアオガエル
コウホネ
苔
ヤマボウシ
コアジサイ
ウツギ
コアジサイ
シチダンカ
娑羅
娑羅の花
7月のお知らせ

真夏は涼しいトワイライトテラスで!!
夕焼けから、あるいは夕霧から宵闇へと移りゆく摩耶の空や森を撮りませんか?
夕照のマジックアワーになるか、霧に覆われた神秘的な夕景になるかはお楽しみ。
ヒグラシの声を聴きながらハッピーアワーの写真教室です。

納涼トワイライト - 山の夕景を撮ろう
■ 開催日 :7月22日(土)17:00 摩耶ロープウェー星の駅集合
■ 料金  :2,500円

山撮り写真教室(2023年6月17日)のご案内

yamadori_06_2023

山撮り写真教室 第111回

山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか?
撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。
風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。
一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。6月は、

「あじさいと梅雨の森」

コアジサイ、ヤマアジサイにシチダンカ、雨だれの音、モリアオガエル
梅雨の摩耶山を写真散歩しませんか。
カメラはなんでもOK! 写真初めての方もぜひ。
ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。
みなさまのご参加をお待ちしています。

開催日
6月17日(土)

開始時刻・場所
10:30 摩耶ロープウェー星の駅

終了時刻・場所
15:30頃 摩耶ロープウェー星の駅
終了時刻は多少前後にずれることがあります。

参加料金
2,500円

■定員
10名

■持ち物
カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
昼食、飲料(必須)
防寒具、雨具
山道を歩きやすい靴でお越しください

* 当日午前7時の時点で10時以降の降水確率が70%以上の場合は中止。
 また、摩耶ビューライン運休の場合は中止といたします。
 中止の場合、メールまたは電話でお知らせいたします。
 ヤスワンフォトスのWebサイトyasuwan.com、Facebookでもお知らせします。

お申込み方法
予約サイトからのお申込み
予約サイトからお申込いただけます。
下のバナー(予約する)をクリックしていただくと予約サイトのページが開きます。

クービック予約システムから予約する

★メールでのお申し込み
件名を「山撮り写真教室6月」とし、下記(1)~(2)項を本文にご記入のうえ、info@yasuwan.com 宛にメールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号

ご質問がお有りの場合は上記のメールをご利用ください。
.comドメインからのメールが受信拒否の設定になっている場合、当方からの返信メールが届きませんので、受信許可に設定しておいてください。

コアジサイ
ヒメアジサイ
ヤマアジサイ
あじさい池のコウホネ
モリアオガエル
摩耶自然観察園